今年の流行語・新語
おはよーございます!!
今年の流行語・新語の候補が発表され見てみましたが
なんと知らない言葉が半分以上・・・・・!
その中で、最近ようやく覚えたのが、大阪万博の公式キャラクター「ミャクミャ」です!
赤い部分が「細胞」、青い部分が「清い水」を象徴しているそうですが、最初見た時の印象は
気持ち悪い怪物!?でした。どうもあのキモカワさが若年層を中心に受けたのだなと思います。
ただ、誰かに「大阪万博のキャラクター何だっけ?」と聞かれても、咄嗟に「ミャクミャ!」と
答えられる自信は全くないですけど。
そしてもう一つ気になったのが「オンカジ」。
これは単に「オンラインカジノ」を略しただけの言葉ですね。
単なる略語といえばそれまでですが、日本ではオンラインカジノの利用は違法。
実際に逮捕されたケースもあり、「流行語」や「新語」の候補に入っているのはちょっと
びっくりしました。そんなグレー(というかブラック)なワードを候補に挙がるのは、なんだか
考えさせられますね。皆さんはどう感じました?
こうして見ると、「流行語・新語」といっても、必ずしも“みんなが使ってる言葉”ばかりでは
ないんですよね。
世の中の動きや価値観を映す鏡のようでもあり、その一方で、テレビやSNSをほとんど見ない
私の様な人間からすると見聞きする機会が少なく、どこか自分とは関係ない言葉のような気もします。
でも、そうした“知らない言葉”をきっかけに、社会で何が注目されているのかを知ることが
できるのも一つの「時代との付き合い方」なのかもしれません。
来年の流行語は、もう少し身近で、「これなら知ってる!」と笑えるような言葉が増えると
いいなと思います。
