モバイルバッテリーの発火には要注意ですね!

おはよーございます!!

最近、モバイルバッテリーの発火事故のニュースをよく見かけます。
自分も大容量のモバイルバッテリーを使っているので、他人事ではありません。

モバイルバッテリーはリチウムイオン電池が内蔵されており、発火のリスクがあります。
主な発火の原因としては、
高温や低温環境での使用、過充電、劣化したバッテリーの継続使用、不適切な充電方法、
そして落としたり強い衝撃を与えてしまうと、発熱や破裂、最悪の場合は発火に至ることがあります。

自分が日頃から気を付けていることは、
充電が完了したら必ず充電器から外したり、
うっかり落としてしまった場合には、たとえ見た目に異常がなくても使い続けずに処分するようにしています!

ただし、劣化したバッテリーについては、何か異常がなければ気づけない気がします・・
なので少しでも不安を感じたら自分は買い替えるようにしています!!

処分する際も注意が必要で、
モバイルバッテリーは一般ごみとして捨てるのではなく
、各自治体のルールに従って適切に処理する必要があります。

特に気を付けたいのが、
直射日光が当たる車内や室内に長時間放置したりすると、発火するリスクが高まる可能性があります。

便利だからこそ、取り扱いには注意しないとですね!
万が一の事故を防ぐために、日頃のちょっとした心がけが重要かなと思っています!