初日から遅刻するってマジかよ。。。どーいうマインドなのか理解できない。。。

おはよーございます!!

ブログ担当Dです!!

 

昨日4/1は新入社員の初出勤だったようですが、

通勤ラッシュ時に人身事故があって、

新入社員が初日から遅刻する旨を会社に電話しまくっていたそうです。。。

まあ、それくらいの大幅な遅延はしょうがないと思います。。。

自分だって巻き込まれたら遅刻しちゃうだろうし。。。

今日のブログのタイトルは、

そんなどうしようもないことではなく、

仕事に対しての考え方の致命的な甘さが理解できないってお話で。。。

 

例えば、

10:00出社が決まっていて、

通勤時間が最寄駅から会社までの所要時間を1時間とした場合、

何時の電車に乗るか?ってことを考えたときに、

9:00発の電車に乗る人は甘いと思っています。

もちろん、9:00発の電車に乗れたらぴったり間に合うわけですが、

それは何のトラブルも無ければのお話。。。

 

電車が1、2分でも遅延したら?

降車駅が混雑していて、改札までなかなか辿り着けなかったら?

途中でトイレに行きたくなったり、

忘れ物をしたことに気付いて引き返したら?

たったそれだけのことで、遅刻確定です。。。

自分への信頼に傷が付くし、

会社や取引先に迷惑が掛かります。。。

 

だから余裕をもって動かなきゃいけないわけですけど、

じゃあ何時の電車に乗るのが適正なのか?

5分前?10分前?15分前の電車でしょうか?

これは程度の問題なので、

何分前の電車だろうと遅刻しなければ良いだけですが、

初出勤って普通はよく知らない土地。。。

よく知らない駅や路線に行くわけですよね?

トイレの場所がわからない。。。

改札の出口や乗り換え口がわからない。。。

会社の入口がわからずに迷子。。。

そーいうトラブルがあるかもって予測しないから、

ギリギリで動こうとするんですよ。。。

 

特に初出勤の遅刻で発生する不信感は相当なものなので、

ちゃんと適正に余裕をもって行動しましょう!!

ギリギリまで寝ることと、

信頼を失うことを天秤にかけて考えてほしいです。。。

まあ、もしかしたら「別に信頼失ったら辞めるだけだし。。。」

くらいの気持ちなのかもしれないけど、

そのマインドは本当に迷惑なので、勘弁してください。。。

マジで大人なんだからちゃんとしようぜ!!って話!!