「ハンデ」って何を基準に決めるか? 種目によっては難しいです。
ゴルフはハンデがあるけど、麻雀ってハンデって聞いた事がない。
麻雀の場合
先日、仲間内で麻雀を数回やってるんだけど、2人は経験者(符計算出来る、役も全て分かってる)
残り2人は符計算どころかあがった役が何役かもあまり理解していない。これで付くのかな?付かないのかなレベル!
何かを掛けてやる場合、素人二人からしたらハンデをもらいたいぐらいな気持ちです。
だって役を詳しくしらないんだもん。一言で言うと応用編が分からないから、上級者2人よりあがる率は低くなる。
上がり手が狭くなるし、ツモ牌捨て牌の理解度が薄い為に上がりにくいなど。。
ただ楽しみたい、コミュニケーションの一部だから仕方ないとかいろいろあるけど、やるからには気持ちよくやりたいよね!
でも、そういう話をするんだけどハンデをくれないんです。
これが当たり前なんでしょうかね??
自分がその立場だったらどう思うか考えてほしいのもあるけど、その経験をして苦労して勉強してそこまで来たんだから
ってのもわからなくもないけど。。まあ俺はそれでも大丈夫なんだけど、だれでもかれでもそれが当たり前とは
思ってほしくないってだけなんです。
自分よがりだと、その下手な人はカモられたら次回からやりたくない!って思うだろうし、その人に対して嫌な気持ちを
一生思ってしまうよね!
でも、麻雀でハンデって聞いた事があまりなく、体験もしたことがないから。。
どうなんだろうね!!!
ゴルフの場合
ゴルフはハンディキャップがあるから分かりやすいし、世間には良く知れている事だから
ハンデはあるのが当たり前。だから実力に合わせて下手な人でもそんなに負けたりはしない仕組みを取り入れ、
下手な人でものびのびとプレー出来て、また行きたいなと思わせる事が出来る!
難しいのは、初対面の場合だと口頭での申告に過ぎないから過小評価で申告してハンデ泥棒と言われるケースがあるよね!
たまたま調子が良かったとかコースに恵まれたとかあるからなんとも言えないけど、負けた方からすると「嘘つき」って
思われてしまうよね!
さらに難しいのは、初ラウンドの人との場合。→しない方がいいです!!!
1回ラウンドしたらその数字を元に、練習何回行ったか?縮み幅を考えて設定かなと。。
まとめると
ハンデを決めるのは上級者が初心者(経験少ない)に対して、いかに苦痛を与えずに気持ちよくプレーして貰えるように&またやりたい!
って思わせるかだと思いますね!
そういう気持ちというか気遣いをもってほしいと感じた今日この頃でした。
それと、ゴルフ場への行き帰りの運転はくれぐれも気をつけて下さいね!